静岡弁のかわいい方言の魅力、特徴を完全ガイド

かわいい方言

静岡弁は静岡県のかわいくて方言で、面白く魅力的な言葉です。

静岡の方言は比較的に標準語に似て親しみやすい静岡弁について、かわいいものと面白いものとに分けていくつか厳選してご紹介します。

早速静岡県の方言のかわいく魅力的な方言の代表的な言葉を見ていきたいと思います。

また知識として覚えておくと、話題の種にもなりおすすめです。

静岡県のかわいい方言、意味が微妙に異なる言葉

まずは静岡県のかわいい方言を厳選して紹介させて頂きます。

特に女の子にはぜひ真似して異性に使っていただきたいですね。

静岡方言の中でも特に愛らしい表現からご紹介します。女性にも特におすすめの言い回しです。

あんもー

「あんもー」とは「おもち」を意味します。

あんもーはあんこが一番だべさ(おもちはあんこが一番だよね)

「あんもー」の方言ですが、女性がゆっくり話すと魅力的で、かわいく印象がでますね。

いくら?

静岡の「いくら?」は他地域で一般的に使われる金額を尋ねる言葉とは異なります。

「今日いくら?」と尋ねると、「今日行くよね?」という意味になります。

同じ表現でも地域によって全く違う意味を持つのが方言の面白さであり、魅力的な日本の方言ですね。

うちっち

「うちっち」という言葉は、「自宅」を意味し、「うちっちは狭い」というように使われます。

他の地域では「うちんち」(私の家の意味)とも言いますが、それが訛ったようにも感じますね。
このように、静岡の言い回しには特有の響き、変換があります。

けっこい

「けっこい」という言葉は、「かわいい」という意味です。

「この服けっこい」(この服かわいい)という表現は、物や風景を褒めるのに使われますが、最近の若い人は「かわいいー」の言葉を日常会話で使うことが多いように感じます。

しょろしょろ

「しょろしょろ」とは、「のろのろ」という意味です。「しょろしょろしない」と言えば、「のろのろしない」という意味になります。

この言葉は、急いでいるときによく使われる表現です。

たこる

「たこる」は、「サボる」という意味です。

「たこってばっかりじゃだめだべ」(サボってばかりじゃだめだよ)
「学校をたこる」(学校をサボる)

「たこる」という言葉は、最近若い人が使う表現です。

くすがる

「くすがる」とは、一見すると「くすぐる」という意味に一見思えますが、実際には「刺さる」という意味です。

「魚骨がくすがった」(魚骨が刺さった)という表現は、日常生活での小さなアクシデントを表すのに使われます。

がとー

「がとー」は、他地域で「ありがとう」という感謝の意を表す言葉として知られていますが、
静岡の方言では「沢山」という意味です。

「がとーありますね」と言うと、「沢山ありますね」「いっぱいありますね」という意味になります。

ぶそくる

「ぶそくる」とは、「不機嫌になる」という意味です。

「乗り遅れてぶそくる」という表現は、電車に間に合わず、不機嫌、腹が立つを表したときに使われます。

かわいいてユニークな静岡方言10選

静岡弁には、聞くだけで楽しい、面白い表現がたくさんあります。

これから紹介する方言たちは、日常の会話に取り入れるだけで、周囲を驚かせること間違いなしです。ぜひ覚えて使ってみてくださいね!

おそんがい

「おそんがい」は、「怖い」という意味を持ちます。怪談話に加えて使える表現です。

「お化けがおそんがい」と言えば、「お化けが怖い」という意味です。

おみゃあら

「おみゃあら」は、「あなたたちは」という意味で、「おみゃあら、なにするだ?」と言えば、「あなたたちはなにするの?」という意味になります。

かじる

「かじる」という言葉は、実は「ひっかく」を意味します。誤解しやすいですが、静岡では独特の意味を持ちます。

「痒くてもかじらないように」と言うと、「痒くてももかかないように」という意味になります。

かが抜ける

「かが抜ける」は、「炭酸が抜ける」を意味します。

この表現は、方言クイズとして出題すると盛り上がりそうですね。気になる由来があるかもしれません。

こぞんでいる

「こぞんでいる」は、「沈んでいる」という意味です。

例えば、「海に変な物がこぞんでいる」と言えば、「海に変な物がが沈んでいる」という意味になります。

ごーがわく

「ごーがわく」は、「腹が立つ」という意味です。「あの話しか方にはにごーがわく」と言えば、「あの話方にはに腹が立つ」という意味です。

ぞんぐりする

「ぞんぐりする」は、「ゾッとする」という意味です。

びっくり、冷や汗のように体感を表現する方言です。

「寒気がしてぞんぐりする」と言えば、「寒気がしてゾッとする」という意味です。

とぶ

「とぶ」とは、静岡弁で「走る」を意味します。

「自転車でとぶ?」と聞かれるときは、「自転車で走るの?」という意味です。

はんこう

「はんこう」は、「印鑑」を意味します。犯罪に関連する言葉ではないので安心してください。「次回ははんこうを忘れずに」と言えば、「次回は印鑑を忘れずに」という意味です。

みるい

「みるい」は、「柔らかい」を意味し、「ミルク」とは関係ない意外な意味です。

「卵がみるい」と言えば、「卵が柔らかい」という意味になります。

やらにゃん

「やらにゃん」は、「やらなければならない」という意味です。

日常生活での使い勝手が良い表現で、「宿題やらにゃん」と言えば、「宿題やらなければならない」という意味です。

\合わせて読みたい、かわいい富山弁の方言/

富山弁のかわいい方言の魅力、特徴を徹底解説
富山県の方言の「富山弁」は、そのユニークでかわいい方言の響の方言です。 このブログでは、富山弁の日常会話での使い方から、愛情を込めたかわいい告白のフレーズまで、富山弁の魅力を幅広く紹介します。 地元ならではの暖かみと親しみやすさが感じられる...

\合わせて読みたい、魅力的な甲州弁の方言/

甲州弁の方言一覧、語尾が特徴の魅力完全ガイド
甲州弁は山梨県の独特な方言となり、語尾などがユニークな響きが特徴で魅力ある方言です。 例えば、「~ずら」という語尾は、相手に確認を求めるときや同意を示す際に用いられ、「そうでしょ?」という意味合いを持ちます。 また、「~くりょう」という甲州...

\合わせて読みたい、全国のかわいい方言ランキング/

全国のかわいい方言ランキング、告白編人気トップ10
日本全国には、様々な方言が存在しますが、その中でも特に「かわいい」方言と評される言葉があり、そんなかわいい方言をランキング形式でご紹介します。 各地域の魅力や特徴、そして私たちがどうしてその方言に惹かれるのか、興味深い点も深掘りしていきます...

 まとめ

静岡の方言は、そのユニークさと魅力で日常の会話を一層楽しくしてくれます。

これらの方言を覚えて、友人や家族との会話に取り入れてみてください。

きっと新たな笑いや驚きが生まれるはずです。

静岡の地元の魅力を感じながら、静岡弁を知っていただけると嬉しいです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました