岩手弁のかわいい方言の魅力、特徴を完全ガイド

かわいい方言

岩手県のかわいい方言、岩手弁の魅力と特徴について紹介します。

岩手弁の方言はNHKの朝ドラマ「あまちゃん」で注目されるなど、岩手弁にはかわいい表現や、ユニークな方言や特徴や語尾の使い方があります。

感謝や愛情表現など、岩手弁での告白に使える表現をまとめて見ましたので、最後までお読みいただければ幸いです。

岩手県方言、岩手弁の魅力、特徴

NHKの朝ドラマの「あまちゃん」で取り上げられたこともあり、岩手弁には愛らしい、かわいい言葉が多いことが知られるようになりました。

「じぇじぇじぇ」のような表現も岩手弁の一例で、テレビの影響もあり注目を集め方言ですね。

岩手県には地域ごとに異なる方言が存在し、宮古市を中心とする宮古弁と、盛岡市を中心とする盛岡弁があり、それぞれのイントネーションの違いが特徴的です。

宮古市の岩手弁の特徴としては、少ない口の動きで話せる言葉が多く、寒い気候のため、口を大きく開けずに話せるような言葉が発展したとされています。

手県南部の方言の特徴:言い方が柔らかい

NHKの朝ドラマ「あまちゃん」で話題となった「じぇじぇじぇ」は、岩手県南部、特に盛岡市の方言です。

岩手県南部には盛岡弁や南部弁があり、東北地方の方言の一部を形成しています。

これらの方言は岩手県だけでなく、隣接する青森県でも使用されています。

盛岡弁の代表的な表現には、「あのなはん」「おでってくなんせ」などがありますが、最近では若い人たちを含む多くの人々がこれらをあまり使わなくなっています。

盛岡弁は標準語とは異なる表現が多く、言い方が柔らかい点が魅力的です。

例えば、「よがんす」や「うすがす」などの方言はイントネーションは柔らかく、語尾の使い方も優しく、「ひゃっこい」「なして」などの言葉の終わりが丁寧で優しい表現になります。

このかわいい特徴を持つ岩手県南部の方言は覚えておきたい言葉ですね。

岩手県宮古市の方言の特徴:口を大きく開けず話す

宮古市の方言は、口を大きく開けずに話せることが特徴です。

これは寒い地域での口を開けることによる冷気への対策として発展したとされます。

また、盛岡弁に比べ標準語に近い点も特徴で、例えば「おもっそぐねー」や「おめさん」などは一見標準語に近い印象を与えます。

また、口をあまり開けない方言としては、例えば「あめる」「おらがえ」などは、口をあまり開けずに話せる言葉です。

これも寒さ対策から生まれた表現です。

岩手県の日常会話の方言:厳選10例を紹介

岩手県で日常会話の岩手弁をピックアップし、その意味や使い方を例文を交えて紹介します。

岩手弁には愛らしい表現が豊富で、方言ランキングでも高い評価を受けています。

以下では、日常会話で頻繁に使われる岩手弁を10つ選び、その意味や使い方を具体的な例文と共に解説します。

感謝や愛情を伝えるのに適した表現も含まれており、告白シーンでの使用例も紹介します。

また、岩手弁の独特な語尾にも注目していきましょう。

岩手県の日常会話の岩手弁:「あべ」

意味:「あべ」は「行く」という意味です。

使い方例文:

おい一緒にあべ。 (おい一緒に行くよ)

岩手県の日常会話の岩手弁:「うんた」

意味:「うんた」は「いや」と意味です。

使い方例文:

一緒にあべ、絶対うんた。 (一緒に行くよ、絶対にいや)

岩手県の日常会話の岩手弁:「うざねはぐ」

意味:「うざねはぐ」は「苦労する」とか「難儀する」と意味です。

使い方例文:

雪振って明日の仕事うざねへざぁ。 (雪が降って明日の仕事苦労するなぁ)

岩手県の日常会話の岩手弁:「うるでぁる」

意味:「うるでぁる」は「あわてる」とう意味です。

使い方例文:

うるでで忘れものこまったで。 (あわてて忘れて物困ったよ)

岩手県の日常会話の岩手弁:「おだま」

意味:「おだま」は「お手玉」の意味で、標準語の「お手玉」が訛ったと言われています。

使い方例文:

あしたこっちおだますっか。 (明日こちらでお手玉するか)

岩手県の日常会話の岩手弁:「おしずがに」

意味:「おしずがに」は「気をつけて帰ってください」と意味で、静かにしてくださいとは違う意味です。

使い方例文:

雨降ってからおしずがにな。 (雨振っているので気をつけてね)

岩手県の日常会話の岩手弁:「おがどおぐり」

意味:「おがどおぐり」は「お見送り」の意味です。

使い方例文:

おいおがどおぐりしなさい。 (あなたお見送りしなさい)

岩手県の日常会話の岩手弁:「がんす」

意味:「がんす」の意味は丁寧な表現の語尾で「~しました」など岩手弁で、かわいい岩手弁の方言ですね。

使い方例文:

昨日はありがとうがんす。 (昨日はありがとうございました)(昨日はありがとうね)

岩手県の日常会話の岩手弁:「こうぇー」

「こうぇー」は岩手県の日常会話でよく使われる方言で,「こうぇー」は標準語の「怖ぇー」とは意味が異なりますので、この表現の意味や使い方を例文で紹介、説明させて頂きます。

意味:「こうぇー」は「疲れる」「疲れた」「だるい」といった意味合いを持ちます。

使い方例文:

今日は忙しくこうぇー。 (今日は忙しかったので疲れた)
熱があり体がこうぇー。 (熱があり体がだるい)

岩手県の日常会話の岩手弁:「つりたりつりたり」

意味:「つりたりつりたり」は「少しずつ」「継続的に」という意味。

使い方例文:

つりたりつりたりくってばりいだ (ずーと食べていた、ひっきりなしに食べていた)

岩手県のかわいい方言:ロマンチックな告白例5選

岩手弁を使って告白してみるのも素敵な告白のアイデアかもしれません。

岩手弁の愛らしい響きは告白にぴったりで、成功率を上げる可能性もありますので、思い切って、岩手弁で心のこもった告白を試してみるのはどうでしょうか。

愛らしい岩手弁を利用した告白に使えるフレーズもありますので紹介させて頂きます。

告白を考えている方は、これらを参考にしてみてください。

岩手弁での告白は、相手に可愛らしさを感じさせるかもしれません。

・岩手県のかわいい方言「めんこい」

「めんこい」とは「かわいい」という意味ですので、好きな人に対して使ってみませんか、一味違う告白ができますよ。

例:めんこいおめぇ、おでとつきあってけろ(かわいいあなたは、僕と付き合ってください。)

・岩手県のかわいい方言「けろ」

これは語尾につける方言で愛の告白に使えるかもしれません。

例:好ぎだ、つきあってけろ(好きです、付き合ってください。)

 

・岩手県のかわいい方言「ひゃっこい」

「ひゃっこい」とは「冷たい」という意味です。

例:ひゃっこいよ、食べれみて(冷たいよ、食べてみて)

・岩手県のかわいい方言「けんだ」

「けんだ」とは「ちょうだい」という意味です。

例:それそれ、けんだ(それ、ちょうだい)

・岩手県のかわいい方言「きゃっぱり」

「きゃっぱり」とは、靴が濡れたことを表す方言で、この言葉で意味が成立します。

例:雨降っできゃっぱりした!(雨降って、靴が濡れてしまった)

まとめ

岩手県の方言、特に岩手弁の魅力と特徴について詳細に紹介しました。

NHKの朝ドラマ「あまちゃん」で注目された岩手県方言は、愛らしい表現が特徴で地域によって異なる特色があり、盛岡弁や宮古弁などが有りました。

それぞれのイントネーションや表現の違いがありましたね。

岩手弁は感謝や愛情を伝えるのに適した表現も多く、日常会話やロマンチックな告白にもつかえます。

かわいい岩手弁を使った告白の例もいくつか挙げられており、方言の魅力を感じることができます。

是非、日常会話で気に入った方言を取り入れてみるのも新たな発見があるかもしれませんね。

タイトルとURLをコピーしました